田倉貴弥(平成エンタープライズ 社長)ってどんな人?経歴や実績、気になるvipライナー 口コミは?【カンブリア宮殿】

カンブリア宮殿

「夜行バスって、安くて便利だけど、ちょっと狭くて疲れる…」そんなイメージを持っていませんか?

でも、そのイメージを変えた「バス業界の風雲児」「常識破りの経営者」。そんな言葉で語られる経営者がいます。快適性とサービスで注目のバス「VIPライナー」を運営する平成エンタープライズ田倉貴弥(たくら きみ)社長です。

父親の会社倒産、高校中退…そんな異色の経歴を持ちながら、わずか数台の中古バスから始まった会社を、今や業界内で独自の地位を築くまでに成長させました。

競争の激しい旅行業界でバス会社でありながら、観光ツアーの企画販売、レストラン、宿泊施設まで、旅行サービス全般を自社で手掛るなど、常識破りの発想で“異色のバス会社”として注目されています。

4/24(木) 23:06 ~23:55 (テレビ東京)の【カンブリア宮殿】田倉貴弥さんが紹介されます。

今回は「平成エンタープライズってどんな会社?」「田倉貴弥社長ってどんな人なんだろう?」「どんなすごい実績を上げてきたの?」というところを見ていきたいと思います。

そして気になる「実際のVIPライナー口コミってどうなの?」についても見ていきたいと思います。

田倉貴弥(たくら・きみ)社長の経歴は?

平成エンタープライズという名前を聞いて、多くの人が思い浮かべるのは「VIPライナー」なのではないでしょうか。その成功の裏には、確かなビジョンと実行力を持つ田倉貴弥社長の存在無しには語れないと思います。ここでは、田倉貴弥社長経歴、そして田倉社長率いる平成エンタープライズについて見ていきましょう。

田倉貴弥さんの経歴(※写真は平成エンタープライズ公式ページより抜粋)

  • 1965年7月19日:東京都 生まれ。
  • 学歴:都内の高校(土建業をされていたお父様の会社が倒産のため中退)
  • 1992年:平成自動車交通を設立。
  • 1994年:平成エンタープライズに組織変更。
 異色の経歴?田倉貴弥さんの学歴から平成エンタープライズ立ち上げのきっかけ

元々バスやトラックが好きで、早く運送業者で働きたかったそうです。高校中退後は日払いのバイトをして自動車教習所に通い、18歳で免許を取得されています。

その後、東京佐川急便で勤務。

当時、田倉さんは副業として外車ディーラーで販売の取次をされていたそうで、そのことが現在のビジネスのきっかけになっているそうです。

お父様に『車が好きならバスを買って、運転すればいいんじゃないか』と言われたそうで、バスの免許を持っていたことから、当時乗っていたジャガーを売って5年落ちの大型バスを購入、お父様の友人に旅行会社を経営する台湾人の方がおり、その方を訪ね、旅行客を運ぶ仕事からバス会社が始まったと話されています。

副業で得た経験・知識とお父様の一言がなければ現在の平成エンタープライズは存在していなかったかもしれませんね!

VIPライナーだけじゃない、平成エンタープライズってどんな会社?

平成エンタープライズは、1992年にできた、まだ比較的新しい会社です。中心となっているのは、もちろん高速バス「VIPライナー」の運行ですが、それだけではありません。

「旅行・観光福祉サービス」はもちろん、「フィットネスクラブ」や「マッサージ・整体・鍼灸」そして「エステティック・美容・理容」など色々な事業を手掛けています。

本社は埼玉県にあり、全国に営業所や、バスに乗る前に使える「VIPラウンジ」を持っています。会社の歴史を振り返ると、お客さんが「こんなのがあったらいいな」と思うことを上手に見つけて、高速バス業界で独自の地位を築いてきたことが分かります。特に、女性だけが乗れるバスや、化粧直しができるパウダールーム付きのラウンジを作ったのは、他の会社より早く、新しいことに挑戦する会社だということを示していますね。[外部リンク:平成エンタープライズ公式サイト]

田倉社長の実績は?

田倉社長のリーダーシップのもと、平成エンタープライズはただのバス会社じゃなく、もっと大きく成長してきました。ここで、会社がこれまでに達成してきたすごい実績を見ていきたいと思います。

バスだけじゃない!色々な事業で会社を強くする作戦

平成エンタープライズのすごいところは、人気の高速バスVIPライナーだけに頼らず、色々な事業に挑戦している点です。

  • フィットネスクラブ
  • 旅行・観光
  • 福祉サービス
  • マッサージ・整体・鍼灸
  • エステティック・美容・理容

このように、バスの運行という中心の仕事に関連する分野に事業を広げています。これを「多角化経営」と言います。これによって、もし一つの事業がうまくいかなくても他の事業でカバーできたり(リスク分散)、グループ全体で協力してより良いサービスを生み出したり(シナジー効果)できます。これは、田倉貴弥社長が将来を見通す力と、会社をうまく経営する力を持っている証拠であり、素晴らしい実績だと思います。

VIPライナーの口コミは?

ここからは皆さんが一番気になっているであろう、VIPライナー口コミ評判をチェックしていきましょう!実際に利用した人たちの「生の声」を集めてみました。「すごく良かった!」という声もあれば、「うーん、ここはちょっと…」という声も。良い点も気になる点も、見ていきたいと思います。

VIPライナーに乗った人からの良い評判

VIPライナーに乗った人からの良い評判でよく聞くのは、やっぱり「乗り心地が良い」という口コミです。

  • 「シートが広くて、深く倒せるからぐっすり眠れた!」

  • 「毛布や腰当てがあって快適だった」

  • 「女性専用の席があるから安心して乗れた」

こんな声がたくさんあります。また、サービスについても、

  • 「運転手さんやスタッフの対応が親切だった」

  • 「バスに乗る前に使えるVIPラウンジがキレイで便利すぎる!」

といった評価が高いです。特に、化粧直しができるパウダールームや、無料で飲み物が飲めたり、スマホの充電ができたりするラウンジは、VIPライナーならではの強み。多くの人が「これがあるからVIPライナーを選ぶ」と言っています。バスでの移動時間を少しでも楽に、快適に過ごしたい人にとっては、すごく魅力的なポイントですよね。

「ここがちょっと…」VIPライナーの気になる評判・注意したい点

もちろん、良いことばかりではありません。気になる評判や、「ここには注意した方がいいかも」という口コミもあります。

一番よく聞くのは、バスの遅れについてです。高速バスは道路の渋滞の影響を受けやすいので、どうしても遅れてしまうことがあります。「予定よりずいぶん遅れて着いた」という経験談も。時間に余裕がないときは、少し注意が必要かもしれません。

また、バスの中の設備については、「WiFiがちょっと繋がりにくかったな」「コンセントが使いにくい場所にあった」という声や、「バスの種類によって快適さが全然違う」という意見もあります。特に安い便や少し古いバスだと、期待していたほどの設備じゃないこともあるようです。これらのちょっと残念な評判も知った上で、どの便に乗るか、いつ乗るかを選ぶのが良さそうです。

まとめ

今回は平成エンタープライズを率いる田倉貴弥社長のこと、そして人気の高速バスVIPライナー口コミ評判について、見てきました。

田倉社長のリーダーシップのもと、平成エンタープライズはバス事業を中心に色々なことに挑戦し、「お客さんの満足」を大切にしながら成長している会社だということが分かりましたね。

その代表的なサービスであるVIPライナーは、快適さや便利なVIPラウンジ良い評判がたくさんありますが、バス特有の遅れや、バスの種類による設備の違いなど、少し気になる評判があるのも事実です。

VIPライナーを利用するときは、良い点だけでなく、注意したい点も頭に入れて、自分が何を一番重視するか(乗り心地?安さ?便利さ?)を考えて、ぴったりの便やシートを選ぶことが大切です。特にVIPラウンジは、他にはない大きな魅力なので、ぜひ活用して快適な旅を楽しんでください。

これからバス業界も、自動運転などが進んでどんどん変わっていくかもしれません。田倉貴弥社長平成エンタープライズ、そしてVIPライナーが、どんな新しい驚きや快適さを私たちに届けてくれるのか、これからも楽しみですね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました